前略、100年先のふるさとを思ふメディアです。

LOCAL LETTER

11年勤めた大企業を退職。転職活動を経て、フリーランスになったワケ

JUN. 26

拝啓 、新しいステップへの一歩を踏み出す勇気が欲しいアナタへ 

今の仕事が決して嫌いなわけじゃない。 

しんどい時もあるけど、仲間にも恵まれているし、やりがいだって感じる。 

それでも感じる小さな違和感。 

その違和感になんとなく気づきながらも、目の前にはやらなければならない仕事の数々。 

今回、お話を伺った坂本彩さんも同じように仕事に追われ、会社員として企業で働くことに悩みを抱えていたうちの一人でした。 

現在も「モラトリアム期間中なんです」と、悩みながらもフリーランスとして活動する坂本さん。大手不動産会社を退職してまで、フリーランスとしてまちや場づくりに関わる背景には一体何があるのでしょうか。

坂本 彩(Aya Sakamoto)さん フリーランスとして地域のエリアマネジメントや場づくりの企画・運営に携わる。行政機関や民間企業とコンテンツの作り手の間に立ち、上流企画から現場運営までを担う地域プロジェクトを複数担当。
坂本 彩(Aya Sakamoto)さん
フリーランスとして地域のエリアマネジメントや場づくりの企画・運営に携わる。行政機関や民間企業とコンテンツの作り手の間に立ち、上流企画から現場運営までを担う地域プロジェクトを複数担当。

フリーランスになるきっかけ。 変わっていく関係性の中で気づいた仕事の面白さ 

今でこそフリーランスとして、まちや場づくりに関わる企画や運営に携わり、精力的に活動する坂本さんですが、どちらかといえば社交的なことは苦手。 「コミュニティを広げること自体にもあんまり興味がなかったんです」と言います。 

そんな坂本さんが、日本橋のまちづくりを担当することになったのは、社会人6年目のこと。「正直、めんどくさそうな部署に来ちゃったなと思ったんです(笑)」と当時を振り返りました。 

再開発を行うデベロッパーの社員に対しては、地域の方々も協力的とは言えない状況だったようで、まちづくりに対して前向きな雰囲気は当時はあまりなかったと言います。

「それでもいざイベントなどのプロジェクトに一緒に取り組んでいくと、地元の方ともだんだん仲良くなって、信頼してもらえるようになっていきました。」(坂本さん) 

次第に「今度こんなイベントやるから、ちょっと手伝ってよ」と地元の人たちから声をかけられることも増えていきます。

そういった経験をする中で、

「”まちづくり”って言葉にずっと違和感を感じていたんですけど、だんだん大事なことが見えてきたんですよね。まちにいる人たちがエンパワーメントされて、自発的な活動をそのまちで起こしている。そういう個人的な活動の集まりこそがまちを元気にするんだなと気付きました。まちづくりは一つの主体が使う言葉ではないんだな、と自分の中で一つ考えがまとまっていく感覚がありました。」

とまちづくりに対して感じていた違和感が少しずつ解けていったといいます。

これまでの仕事観とは異なる視点を得る中で、一緒に仕事をする「人」に対する発見もありました。

「これまでは会社の知り合いがほとんどだったんです。でも日本橋のプロジェクトに関わってからは、それまで出会ったことのなかった人たちと仕事をする機会が多くて。クリエイターさんだったり、はたまたお寿司屋さんだったり(笑)とにかく、いろんな業種の知り合いが増えていって。そういった人たちと話をする中で、『共通の価値観で話ができる人は会社の外にたくさんいるんだな』と実感するようになりました」(坂本さん) 

会社員としての限界。フリーランスで実現したい自分なり正義とは 

会社以外の人たちとも関わる中で、「外に出たらもっと楽しく仕事が出来るのかもしれない」と考えるようになった坂本さんですが、会社に対して感じた“ズレ”とはなんだったのでしょうか。 

「なんとなく感じていた違和感は一つではなかったし、うまく言語化できていない部分もありますが、大きな一つは会社の大事なことと自分の大事なことのズレですね。私はまちに根付く人たちの活動やそこにある想い、人そのものの価値を大切にしたかった。けど、会社だと「それがいくらの価値になるのか」という資本主義的な価値観がどうしても拭えないですよね。会社だから当然なのですが、考える価値の期間を短期に置かざるをえないというか。」(坂本さん)

「意味があると思っていることをきちんと理解して、会話ができる人が社内に少なかったことは、思いの外大きなストレスでした。」と当時を振り返られる坂本さん。一方で、社外の人たちからは違った反応がかえってきたそうです。 

「当時一緒に仕事をしていた外部の人たちの中には、私の大事にしている考えをきちんと受け止めてくださる方が多くいて、『こういう形でイベントにしてみたら面白いんじゃない?』など面白がって一緒に話を前に進めてくれたんです。」(坂本さん)

こうして会社から離れてフリーランスとして独立することに決めたのか。と思いきや、「会社を辞めることは、結構ずっと悩んでいましたね」と、辞めることに2年間近くも踏ん切りがつかなかったことを教えてくれました。 

退職までに2年。転職活動を経て決意した、フリーランスとしての道 

「仕事は楽しくもあったし、日本橋のまちも大好きだったので『途中で放り出せない』という気持ちもあって。ですがコロナになって、仕事のペースが1回落ち着いた時があったじゃないですか。 その時に自分と向き合う時間がたっぷり取れるようになったんですよね。だからもう今のタイミングだ!と思って。」(坂本さん) 

“何か違うな”と思いながらも、忙しさで自分のことを考える余裕もなかったという坂本さん。仕事の波に飲まれて日々を過ごす中でコロナ禍になり、少し時間にゆとりが生まれ、転職活動をスタートしていきます。

「当時は『こういうことがしたい』というものが明確にはなかったんですよね。そうした状況の中で知り合いに紹介してもらったエージェントの方がとてもいい方で。一緒に考えを整理して行ってくれたんです。提案してくれる会社に対して感じたフィードバックを言語化すると『じゃあこういう会社はどう?』と提案を重ねてくれて。そういったことを繰り返すことで、だんだん自分の興味関心の解像度が高まっていきました。」(坂本さん)

1年近くエージェントと伴走しながら転職活動を続けていき、いくつか内定も貰ったそうですが、転職するまでには至りませんでした。 

「一社とても興味の湧いた会社があったのですが、副業が禁止だったんです。それが自分にとって大きなネックになっていて。『それはなんでなんだろう?』と考えていくうちに自分にとっては、”面白そう!”と思ったことに気軽に踏み込める自由度が大切なのかもと気づいたんです。それで『これはもう独立しかない』と思って、独立を決めちゃいました(笑)」(坂本さん) 

2年間近く葛藤を続けながら、ようやくフリーランスとして生きる道へと進んでいった坂本さん。「次の仕事はちゃんとは決まっていなかった」と話しますが、どのようにして仕事をはじめていったのでしょうか。

「独立を決めた時も、何の仕事で独立するとか全く決めてなかったんですよね。えいや!で辞めちゃったので(笑)。でも有給期間中に人と会って『会社辞めるんですよね』って話をしていったら、『え、辞めるんだったらこの仕事手伝ってよ』みたいな形でお仕事に繋がったりして。人不足、ありがたいですよ。(笑)」(坂本さん) 

どうやら、いろんな人と会うことで仕事の縁を繋げていった坂本さん。 

「狙ってどこかに行ったわけではなく、たまたま会ったら、たまたま話があって、たまたま一緒に仕事をしている。みたいなことが多いです(笑)」と、坂本さんらしい仕事の手繰り寄せを実現されています。 

フリーランスとして仕事をする中で見えてきた、自分の大事にしたい軸 

独立してから約1年半弱。順風満帆にフリーランスの道を歩んでいるように思えますが、フリーランスとしての悩みもあるのだそう。 

「仕事する中で見えてくることも凄くあって。『こういう環境は自分には合わないんだな』とか『こういう人との仕事が楽しいんだ』とか、実際に仕事をする中でだんだんと精査されてきたんです。1年半やってみて、自分の仕事に対する解像度が高まってきたので、『次はどうしていこうかな』っていうタイミングなんですよね、今。」(坂本さん) 

仕事の内容よりも、プロジェクトメンバーの仕事へのスタンスや熱量が合わないことへの悩みの方が多いのだとか。フリーランスになったことで感じた気持ちの面でのギャップも教えてくれました。 

「自分に何か具体のスキルがあるとは思ってないんですが、器用貧乏なのである程度の仕事はなんでもできると思ってたんです。でもスキルというよりも、気持ちの問題として出来ないことがたくさんあるとわかりました。それは、やってみないと分からなかったかもしれないですね。」(坂本さん)

「会社だと、組織の中にルールや文化がある。だから、なんとなく同じ価値観の人たちが集まりますが、フリーランスの場合、プロジェクトごとにチーム構成も異なるので、ルールの違う人たちと価値観をすり合わせていかなければならない。そういう大変さはありますよね。」(坂本さん)  

一方で最初こそ感覚が合わないと思っても、一緒に仕事をしていくうちに相手と視点があってくることもあるのだそう。だからこそ、「そこの見極めが難しい」と、フリーランスならではの大変さを語ります。 

それでも、「会社を辞めてよかったのは間違いないですね」と笑顔で続ける坂本さん。

 「これまでは忙しくて、仕事に対して好き嫌いとか考えることすらなかった。与えられるままに仕事をしている状態でした。けど今は、自分の気持ちに従って仕事を精査することができて、やりたいことに身軽に挑戦ができます。このことは自分にとってすごい価値があることだと思います」(坂本さん) 

フリーランスとしての今後。”自分が憧れ続けているまちづくり”を目指して。 

最後に、坂本さんの今後の夢を聞いてみました。 

「大きな会社からまちに関わってきた分、個々のプレイヤーの小さな動きがまちを動かしていく様子にとても憧れがあったんです。大きい投資や資本主義的な価値とは逆の、とても個人的で偏愛が詰まった活動にとても魅力を感じていました。その集積がまちを少しずつ動かしていく、そういうことこそがまちづくり的なんだろうなと思って。だから私はその集積の一要素になることに今も憧れがあって、自分がやりたいことを手触り感のある現場に身を置いて実現したいなと思っています。」

社会のためじゃない。自分らしく楽しく生きるために、フリーランスで仕事をしたい 

”まち”という社会的な存在を対象に仕事をしている坂本さんですが、「社会にいいインパクトをもたらしたい!とか高尚な想いは全くないです(笑)」という意外な返答。 

「むしろ、自分が自分らしくいられるかどうかが大事だなと思っていて。自分がゆとりのある状態じゃないと、余裕がなくなって自分を嫌いになってしまう。だから、ありたい自分をコントロールできる状態に身を置いておきたいんです。更に言えば、会社を作って、誰のためでもなく自分のために、自分が面白いと思える事業に取り組んでいきたい想いがありますね」(坂本さん) 

自分の状態を整えない限りは社会への還元もできないとし「超自己中な理由で仕事してますね」と豪快に笑います。

改めて自分らしく生きていくうえで大事なことを尋ねてみると、1歩アクションを起こして変化を生むこととが凄く大事と力強く答えてくれました。 

「私で言えば、会社を辞めた”ってアクションはやっぱりかなり大きくて辞めたってことを伝えるだけでも、『この仕事が向いているかも』と連絡くれる人がいたりして、どんどん次に繋がっていきました」(坂本さん) 

「私、超普通の人間なんで、いきなり大きなビジョンとか構想は描けないんですよ。けど、何かアクションを起こして自分に変化を起こすだけで、環境は変わっていくと思っていて。『やってみたいこと』を誰かに伝えるだけで、一歩実現に近づくって本気で思ってます」と言葉を重ねます。 

取材中、何度も「悩んでいますね」と、繕うことなく今の心境を話してくれた坂本さん。 何も決まっていなかったとしても、まずは誰かに悩みを話してみるだけで、その後のアクションへの糸口が見えてくるのかもしれない。 

坂本さんのお話を聞くことで、働き方に限ることなく、生きる上で自分の理想に近づくためのヒントを教えてもらえた気がしました。 

LOCAL LETTERでは、「フリーランス」という生き方をはじめ、「副業」や「複業」という挑戦で新しい人生を手に入れた人たちを取材しています。ぜひ他の記事もご覧ください!

Editor's Note

編集後記

“自分らしくいたい”と話す坂本さんにとって、一人の時間を作ることは必須事項。
「本を読む時間を取れているかどうか」がバロメーターになっていると教えてくれました。
「“自分らしさ”って何?」と問われると、上手く言語化できずモヤモヤすることもありますが、どんな環境やどんな時間があると自分は心地よく過ごせるのか。そんな問いかけから始めてみるのも、自分らしさを考えるヒントになるなと感じました^^

坂本彩さんをシェアして応援しませんか?

坂本彩さんをシェアして応援しませんか?

坂本彩さんをシェアして応援しませんか?

LOCAL LETTER Selection

LOCAL LETTER Selection

ローカルレターがセレクトした記事