前略、100年先のふるさとを思ふメディアです。

LOCAL LETTER

オンラインコミュニティが「会いに行く」ツアーを開催。寒ブリのまち・富山県氷見市に集い巻き起こった、化学反応とは

DEC. 23

拝啓、価値観で共感できる、一生ものの仲間と出会いたいアナタへ

僕らのコミュニティの特徴は、関わる人の個性がポジティブに現れることだと思う。

これは最近私が会社の代表から言われて、1番心に残った言葉。

人も、地域も、サービスも、この世の中に存在しているものは全て多面的だと私は思う。

「多様性」や「個性」という言葉をたくさん耳にするけれど、それは多数を形成する個にそれぞれ違いがあるというよりも、いうならば、個の中にたくさんの側面が存在しているという感覚で。

良い面も、良くない面もあって当たり前。むしろ、受け取る相手が変われば、良い面が良くない面に、良くない面が良い面に変わることだってある。

だからこそ、どんな個と対峙したとしても、お互いに最大限の “尊重” と、自分を犠牲にしない “主張” をすることが大事だと、私は地域コミュニティメディア『LOCAL LETTER』を運営する中で日々感じている。

前置きが長くなってしまいましたが、、会社を創業して6年が経った今、周りから評価してもらっていた「LOCAL LETTER (WHERE)のコミュニティってなんかいいよね」がようやく少し言語化できそうな予感がしています。

そしてこの気づきを与えてくれたのが、私たちが運営する地域共創コミュニティ『LOCAL LETTER MEMBERSHIP(通称:LLM)』で開催したメンバーに「会いに行く」ツアー!

今日は、そんな「会いに行く」ツアーの様子をちょこっとだけ、お届けするツアーレポート編。いつもとは少し毛色の違う、温度感、そして編集長・高山奈々らしい表現を楽しんでいただけますと幸いです。

「会いに行く」ツアー、第一弾の舞台は富山県氷見市

能登半島の起点であり、金沢や飛騨高山との結節点になる富山県氷見市。

「ひみし」という響きとは初めましてでも「寒ぶり」と聞けば、馴染みを感じる人は増えるのではないでしょうか。

到着して10分で、ほっぺが落ちるとは「まさにこのこと」と思わせられる、新鮮な鮮魚が有名な氷見市ですが、実はお魚だけでなく、氷見牛や農作物など里山の恵みも豊富。

今回のツアーホストである岡田弘毅さんは「1泊2日のツアーで皆さん3kg太ると思いますよ笑」と話していたほど、食に彩られた氷見市ツアーがはじまります。

氷見ツアーのホスト(写真中央)> 岡田 弘毅(Hiroki Okada)さん / 氷見市の中小企業や起業家をより輝けるように応援する産業支援拠点『氷見市ビジネスサポートセンター(Himi-Biz)』のセンター長、LOCAL LETTER MEMBERSHIPのコミュニティメンバー。
氷見ツアーのホスト(写真中央)> 岡田 弘毅(Hiroki Okada)さん / 氷見市の中小企業や起業家をより輝けるように応援する産業支援拠点『氷見市ビジネスサポートセンター(Himi-Biz)』のセンター長、LOCAL LETTER MEMBERSHIPのコミュニティメンバー。

日本全国から氷見市へ上陸。合言葉は「ほしいまちを、自分たちでつくる」

東京駅から新幹線とローカル線を乗り継いで、約3時間30分。現地集合・現地解散にしていたら「大阪にいるLLMメンバーに会ってから行きます!」という宮崎メンバーや、「富山の友人に会ってから合流します」という埼玉メンバー、「富山のサウナを満喫してから向かいます」という栃木メンバーなどなど、各々がそれぞれの楽しみ方をしながら、氷見駅に集合。

コミュニティの合言葉である「ほしいまちを、自分たちでつくる」は、足りないことを悲観し、誰かにつくってもらうことを待つのではなく、自分たちから楽しんでほしいものをつくっていこうよ!という気持ちを表したもの。

そんな価値観に共感したメンバー同士が集まるからこそ、住んでいるところも、職業も、性別も、年齢も全く違う個性豊かなメンバーでも各々が今を楽しめるのだと思っています。

東京駅から新幹線で出発すると富山まで出て、そこからはローカル線「あいの風とやま鉄道」と「氷見線」を乗り継いで、氷見駅へ向かいます。写真は、氷見駅に向かう「氷見線」なんとも可愛い見た目にキュンキュン。
東京駅から新幹線で出発すると富山まで出て、そこからはローカル線「あいの風とやま鉄道」と「氷見線」を乗り継いで、氷見駅へ向かいます。写真は、氷見駅に向かう「氷見線」なんとも可愛い見た目にキュンキュン!
到着した日に氷見市では初雪を観測。1年に1回の最も雪が降るタイミングにドンピシャであたり普段、雪景色を見慣れていない私たちは大興奮…!オンラインではすでに顔を合わせているメンバーですが、リアルとなると初めての方ばかり。「は、初めまして・・?」という絶妙な挨拶からのスタートでしたが、ようやくリアルで会えた喜びを爆発させるのに時間はかかりません。各々が自然と話を弾ませながら、街歩きを始めます。
到着した日に氷見市では初雪を観測。1年に1回の最も雪が降るタイミングにドンピシャであたり普段、雪景色を見慣れていない私たちは大興奮…!そしてオンラインではすでに顔を合わせているメンバーですが、リアルとなると初めての方ばかり。「は、初めまして・・?」という絶妙な挨拶からのスタートでしたが、ようやくリアルで会えた喜びを爆発させるのに時間はかかりません。各々が自然と話を弾ませながら、街歩きを始めます。
街歩きで出会った地元の人たちが「氷見には “嫁ブリ” という文化があってね。出世魚とも言われる “ブリ” の中でも1番最高の物を嫁入りの際に、お嫁さんに持たせる風習があるんだよ」「寒ブリの品質を保つため、質のいいブリが安定して出荷できるようになったとき “寒ブリ宣言” という宣言が出るんだよ」「氷見市には400年続く定置網量があって、海の資源を大切に漁を続けてきた歴史があるのよ」と、いろんなことを教えてくれます。
街歩きで出会った地元の人たちが「氷見には “嫁ブリ” という文化があってね。出世魚とも言われる “ブリ” の中でも1番最高の物を嫁入りの際に、お嫁さんに持たせる風習があるんだよ」「寒ブリの品質を保つため、質のいいブリが安定して出荷できるようになったとき “寒ブリ宣言” という宣言が出るんだよ」「氷見市には400年続く定置網量があって、海の資源を大切に漁を続けてきた歴史があるのよ」と、いろんなことを教えてくれます。私たちが訪れたタイミングではまだ “寒ブリ宣言” が出ていませんでしたが、それでもまちでブリを見るたびにビックリ。(大きいものだと20kgを超えると聞いて、さらにビックリ!)

生命の恵みを無駄にしない持続可能なものづくり「フィッシュレザー」のワークショップ体験

今回のツアーは本当にコンテンツ盛りだくさんだったのですが、特に参加メンバーが興奮し、没入したのが「フィッシュレザー」を手がけるtototo代表の野口朋寿さんとの出会い。

フィッシュレザーとは、なめし処理をほどこした「魚の革」のこと。大学4年生の頃からフィッシュレザーの開発に勤しんでいたという野口さんの魚愛にメンバー一同が驚愕を受けます。

野口さんが加工したフィッシュレザー。誰も完成させたことのなかった、フィッシュレザーの開発に1年以上の時間を費やし、ただひたすら実現に向かって試行錯誤を繰り返したと話す野口さん。LOCAL LETTER MEMBERSHIPでは、自分自身の好きを極めている人を「偏愛ビト」と呼んでいるのですが、「野口さんは魚偏愛ビトだ!」と全員が声を揃えて話している姿が印象的でした。
野口さんが加工したフィッシュレザー。誰も完成させたことのなかった、フィッシュレザーの開発に1年以上の時間を費やし、ただひたすら実現に向かって試行錯誤を繰り返したと話す野口さん。LOCAL LETTER MEMBERSHIPでは、自分自身の好きを極めている人を「偏愛ビト」と呼んでいるのですが、「野口さんは魚偏愛ビトだ!」と全員が声を揃えて話している姿が印象的でした。
「トートバック」か「缶バッチ」を選び、実際にフィッシュレザーを使った小物を作ります。フィッシュレザーの模様も色も、唯一無二のデザインだからこそ、全員がめちゃくちゃ悩む。「40分もあれば余裕で終わる」と聞いていたワークショップでしたが、結局60分没頭する結果に。笑
「トートバック」か「缶バッチ」を選び、実際にフィッシュレザーを使った小物を作ります。フィッシュレザーの模様も色も、唯一無二のデザインだからこそ、全員がめちゃくちゃ悩む。「40分もあれば余裕で終わる」と聞いていたワークショップでしたが、結局60分没頭する結果に。笑
あまりに懲りすぎたために、すっかり全員で写真撮影をすることを忘れてしまい、急遽帰りがけのフォームで、パシャり。それぞれのオリジナル性が出る、素敵なアイテムが出来上がりました。
あまりに懲りすぎたために、すっかり全員で写真撮影をすることを忘れてしまい、急遽帰りがけのフォームで、パシャり。それぞれのオリジナル性が出る、素敵なアイテムが出来上がりました。

特にメンバーが驚かされた野口さんの魚愛は、今現在、「生命の恵みを無駄にしない持続可能なものづくり」というエネルギーになり、tototoの活動を推進中。

野口さんの魚やフィッシュレザーへの思いは、別途取材記事をリリースする予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちください!

江戸時代から続く魚問屋がゼロから作り上げた、丘の上のワイナリー「セイズファーム」の食事体験

もう一つ、メンバーが衝撃を受けていたのが、山の上にあるワイナリー「セイズファーム」での食事体験と、ワイン工房の見学。

山道を登ると広がるぶどう畑に、洗練された建物の外観、中に入れば薪ストーブによって暖かさを感じさせる店内。こだわり抜かれた料理とワインの数々に、驚きの声が次々に漏れます。

一つ一つにストーリーがあるこだわりのお食事。写真は『農園サラダ』という名の、シーザーサラダ。セイズファームの畑や氷見市内で作られた野菜をふんだんに使い、私たちの知っている “サラダ” とは全く違うスタイルで、味覚はもちろん、視覚でも楽しみました。
一つ一つにストーリーがあるこだわりのお食事。写真は『農園サラダ』という名の、シーザーサラダ。セイズファームの畑や氷見市内で作られた野菜をふんだんに使い、私たちの知っている “サラダ” とは全く違うスタイルで、味覚はもちろん、視覚でも楽しみました。
セイズファームの方にご案内いただく、ワイン工場の見学も実施。気候では不利な状態にある富山県で、魚問屋が奮闘したワイナリー。「自分たちの場所にまでお客さんに足を運んでもらえなければ売れない」と考えた創業者が、立ち上げ当初からセイズファームを観光地にすることを画策。県外からも人が集まり、なかなか出荷が追いつかないまでの人気を誇るワイナリーへと成長しています。
セイズファームの方にご案内いただく、ワイン工場の見学も実施。気候では不利な状態にある富山県で、魚問屋が奮闘したワイナリー。「自分たちの場所にまでお客さんに足を運んでもらえなければ売れない」と考えた創業者が、立ち上げ当初からセイズファームを観光地にすることを画策。県外からも人が集まり、なかなか出荷が追いつかないまでの人気を誇るワイナリーへと成長しています。

「魚の鱗が手につくことは気にならなかったが、土が爪に入ることは違和感でしかなかった」という農園長の山崎勇人さんは、「わからないことだらけの手探り状態で、今でも勉強し続けているけれど、それでも自信を持ってワインを提供している」とワイン偏愛を語ってくれました。

自らの活動や他の地域と、氷見市を結びつけ、自ら学び取るコミュニティメンバーの存在

あまりのコンテンツ量に、LLMメンバーも大ファンになった “オーナー” が運営するゲストハウス『Bed&Kitchen SORAIRO 〜ソライロ〜』や、岡田さんが激推ししていたお食事処『よし久』、市場の中にあり鮮度抜群の魚を味わえる『氷見魚市場食堂』などなど、本レポート記事ではご紹介できなかった場所の方が多い(!)氷見ツアー。

そんな盛りだくさんの中でも、「自分の活動とどう結びつけられるか?」「自分の住んでいる地域ならどんな形で実現できるのか?」を主体的に考えるLLMメンバーの姿が印象的で。すでに、氷見市に合うと思った方をご紹介しているメンバーや、地域に戻ってアウトプットをしようと意気込んでいるメンバーの姿に、今後のLLMの発展を大きく感じた時間でもありました。

実は、すでに第2回目の「会いに行く」ツアーを、2022年3月に宮崎県新富町で実施予定!少しでもLLMの取組みに興味が出てきてしまったアナタ、まずは全員一律・初月無料のお試し登録をしてみてはいかがでしょうか?

Information

地域共創コミュニティ「LOCAL LETTER MEMBERSHIP」会員100名突破!

場所に縛られずに、 オモシロい地域や人と もっと深くつながりたいーー。

LOCAL LETTER MEMBERSHIP とは、「Co-Local Creation(ほしいまちを、自分たちでつくる)」を合言葉に、地域や社会へ主体的に関わり、変えていく人たちの学びと出会いの地域共創コミュニティ。

「偏愛ローカリズム」をコンセプトに、日本全国から “偏愛ビト” が集い、好きを深め、他者と繋がり、表現する勇気と挑戦のきっかけを得る場です。

<こんな人にオススメ!>
・本業をしながらも地元や地域に関わりたい
・地域で暮らしも仕事も探求したい、人が好き、地域が好き、旅が好き
・地域を超えた価値観で繋がる仲間づくりがしたい
・社会性の高い仕事をしたい
・地域や社会課題を解決する事業を生み出したい

 

MEMBERSHIP の詳細&お申込みはこちら
https://localletter.jp/membership/

Editor's Note

編集後記

最後に「もっともっと皆さんを案内したい場所がたくさんあるんです。だからまた来てください!」と話してくれた岡田さん。実は当初、分刻みでスケジュールを組もうとしていたという岡田さんの真面目さに、メンバー一同が驚くとともに「岡田さんなら納得だ!」と笑いながら、解散していく姿がなんだかとっても嬉しくて。オンラインで会っていたからこその濃厚さ、そしてリアルだからこその濃厚さ、W濃厚に私自身が圧倒された2日間でした。

日本全国にいる頼もしい仲間とともに、これからもまだまだ色んな挑戦をしていきますよ!

アナタも LOCAL LETTER MEMBERSHIP の一員になりませんか?

アナタも LOCAL LETTER MEMBERSHIP の一員になりませんか?

アナタも LOCAL LETTER MEMBERSHIP の一員になりませんか?

LOCAL LETTER Selection

LOCAL LETTER Selection

ローカルレターがセレクトした記事