生き方
「この人の人生が気になる!」そんな旬なゲストと、LOCAL LETTERプロデューサー平林和樹が対談する企画『生き方 – 人生に刺激を与える対談 -』。
第3回目のゲストは、民間企業から千葉県流山市に任期付職員の広報官として転職し、その後10年以上プロモーション活動に従事されてきた河尻和佳子さんです。
河尻さんは、首都圏を中心に話題となった「母(父)になるなら、流山市。」の広告展開や、母の自己実現を応援する「そのママでいこうproject」、年間16万人を集客する「森のマルシェ」の企画・運営などを手掛けた敏腕広報マン。柔軟な発想で前例のない中を切り開いてきた河尻さんですが、プレイヤーからマネジメントの立場に変わったことで、自分自身との対話が増えたのだとか。
紆余曲折しながらも、自分を叱咤激励して道を切り開いてきた、河尻さんの生き方とはーー。
平林:大手会社から転職をされた河尻さんですけど、紆余曲折がありながら今は課長というポジションで、マネジメントをする立場じゃないですか。プレイヤーからマネジメントに移行する苦しみはありましたか?
河尻:全部自分でできなくなるのって、苦しいなと思いましたね(笑)。言葉には出しませんが「なんでこんなこともできないんだ!」って人にイライラした時も正直あります(笑)。イライラする自分も嫌だし、出来ない相手も嫌だし、全てが辛くてもう駄目だー!となってましたね(笑)。
平林:でも自分も相手も人間じゃないですか。忍耐力を持つことも必要だと思う一方で、河尻さんが抱いたような感情はごく自然で、悪いことじゃないと思うんですよね。
河尻:これが良かったのかわからないですけど、ある時「諦める」ことをしたんですよ。自分と同じ人間は当然いないし、自分と同じやり方をするから成功するわけでもないというか…。「私のやり方以外でやれば、見えない世界が見えるかもしれない」と思って諦めたんです。
平林:いい諦め方ですね。そこから何か変化はありましたか?
河尻:変わりました!本来、感情を相手に出したくないタイプなんですけど、マネジメントの立場として、意図的に感情を出すようにしています。例えば、戦略的に「相手にではなく、私は今私にイライラしてる」オーラを出すことで、イライラしてる感情を発散するというか。イライラオーラすらも楽しげに「私今めっちゃイライラしてるんだ、話しかけないで」と伝えることもあります(笑)。
平林:大事だと思いますね。
河尻:社長っていう立場の方も同じだと思いますけど、自分の感情って基本は出しちゃいけないし、周りの人に悪影響を与えるようなことは言えない。だから自分で感情のメンテナンスをしなきゃいけないと分かってはいるけど、本音としてはしんどくないですか?
平林:実はうちの会社では、感情を共有する「シェアタイム」を毎朝やっていて。その時間は生産性を気にせず感情を出してもらっています。そのときに大事なのが、伝える側は自分の内面に注力すること、そして聞き手はジャッジをしないこと。
なぜジャッジを禁じているかというと、ジャッジする側のストレスが溜まるからなんです(例:「昨日は非常によく頑張った」というシェアに対して「いやいや、私もっと頑張ってるし。もっと頑張れよ」と心でジャッジをしてしまうと、ジャッジした側が辛くなる)。もちろん人間なので、自分の価値観で善し悪しを計ってしまうことは当たり前。だからこそ、意識的にジャッジをしないよう社内全員でシェアに取り組んでいます。
河尻:ジャッジする側がストレスを溜める、すごくわかります!私も自分に厳しいので、空気を吸うように自分のことをジャッジしちゃうんですよね。今度一緒にシェアタイムさせてください(笑)!
平林:話は変わりますが、河尻さんは「キャリア」をどう見ていますか?男性女性と括る訳ではありませんが、最近、女性は「管理職になりたくない人が多い」というアンケート結果を見てびっくりしたんです。
今、国も「女性活躍だ」って「女性管理職の割合何%」みたいに掲げている中で、実際管理職になりたいとか、バリバリ働きたい人って少ないんだなって。
河尻:え、私はすごい出世したいです。力が欲しい(笑)! 自分1人で何かをするんだったら力はいらないんですけど、力は組織の中での影響力でもあるなと思っています。担当レベルだと進まなかったものが、課長になるだけで通りやすいことってがやっぱりあるんですよね(笑)。
平林:じゃあ河尻さんはキャリアをどんどん積み上げたい?
河尻:はい!どんどん力を持ちたいです。
平林:それで言うと、次の展望とか見えていますか?
河尻:また大手企業に戻って、部長とかになれたら嬉しいかも。
平林:え、大手企業から行政にキャリアチェンジされたのに? 河尻さんってやり抜きたい人だから、ベンチャーの方が伸び伸び動けてよさそうかなって思ってました(笑)。
河尻:大きい会社であればあるほどその分、社会に与える影響力や、及ぼす変化値が大きいなと感じています。でもこれは私利私欲で言ってるのではなくて、社会課題を解決するために動かせる力が欲しいってだけ。そのためだったら、自分が犠牲になってもいいって思っちゃってますね。
平林:わかります。
河尻:だから、さっきの「出世したくない」のアンケートはすごく残念。
平林:出世していく醍醐味は、自分がテコになって動くものが増えるってことだと思うんですよ。そこには責任も増えるけど、自由も増える。
河尻:そうなんです。だから責任が増えることで苦労したり、辛かったりすることは全然辛いと思わない。
平林:河尻さんがキャリアを選択するときに大事にしてるものってなんですか?
河尻:面白いかどうかですね。
平林:何を面白いと感じますか?
河尻:多分、壁があるかどうかなのかなって。簡単に辿り着けそうなところはつまらないじゃないですか。難題すぎると心が折れちゃうかもしれないけど、「これはいけるかな」っていう壁をどんどん超えていけるとすごく面白い。
平林:そういう姿って、お子さんたちはどんな風に捉えてますか?「お母さんかっこいい!」みたいな?
河尻:娘は私の行動を見て「意味がわからない!」って言ってます(笑)。「なぜあえて大変な道を選択するんだ」と。ですが、私の背中を見て「こういう仕事のあり方もあるんだ」と思ってくれたらいいなとも思っていて。
最終的に選択するのは子どもたち自身なので、困難な方を選ぶのか、楽な方をを選ぶのかはどっちでもいい。困難な道を選んだことで倒れてしまったら元も子もないので。だから「こういう人もいるよ」って私を通じて見せることができたら、それでいいのかなと思っています。
平林:「自分の選択は自分で考えなさい」ってことですね。
河尻:「こうすればいいんじゃない?」って、ついつい口出しもしたくなるんですけど、でもそれってあくまで、本人じゃない外の視点から見ているから思う世界だなって思います。外からだと見渡しやすいじゃないですか。だから「こうしたらいい」って言いたくなる気持ちをめちゃくちゃ抑えてますね。
平林:さすが、母親ですね。
河尻:伝えることは簡単ですが、そうすると自分で考えなくなってくるので。これは娘だけでなく、例えば課のメンバーにも同じです。自分で考えて自分で決めることを大事にしているのかもしれません。
平林:「生き方を学ぶ」ことは「探究」だと対談の冒頭に河尻さんがおっしゃってましたが、今のお話にも通じるところがあったと感じています。
河尻:そう。伝えてしまったら探究にならない。苦労して転んだり壁にぶつかったりして見つけていくものだなって思うし、そこに価値があるんです。
平林:いや、もうめちゃくちゃ最後にありがたい言葉を聞きましたね。
河尻:ありがとうございます。でも私の話って誰かの役に立つのかな(笑)。
平林:こういう女性もいるって知ることが大事だと思ってるんすよ。葛藤をしながらも仕事をすごく楽しんでることも、社会や地域がどう変わっていくかに興味を持ってることも、社会課題を解決していくために力を欲していることも。もちろん全ての人に当てはまることではないと思うんですけど、こういう道もあるんだなって。それこそ、河尻さんのお子さんたちみたいに。
河尻:ありがとうございます。極論、90歳ぐらいまで仕事をして、通勤途中に死ぬぐらいの人生がいいですね(笑)。それを周りにいったら、人に迷惑かけるからやめてって言われましたけど(笑)。
平林:実に河尻さんらしいですね。今日も本当に面白かったです!貴重なお話をありがとうございました。
Editor's Note
河尻さんのお人柄がとてもよくわかる対談で、こんなパワフルでそして自分に正直な人になりたいなと思いました。私自身も息を吸うように自分をジャッジしてしまうので、日々訓練中です(笑)。 お話ありがとうございました。
YURIKA YOSHIMURA
芳村 百里香