NIIGATA・YAMAGUCHI
新潟・山口
1日3回。
人によって差はあれど、毎日、何かを口に入れて「食」を楽しむ私たち。
そのひとときに、少しだけ「こだわり」を足してみたらどうなるでしょうか?
日本の各地には、心を込めて作られた「ホンモノの食」があります。素材の声を聴き、おいしさを追求する生産者たち。その手から生まれるのは、土地の歴史や風土が息づく逸品たちです。
そんな「ホンモノの食」を発掘すべく、ローカルに足を運び、生産者のもとを訪れる地域バイヤー。この冬、かれらが丹念に選び抜いた逸品を揃え、新宿でポップアップイベントを開催します。
2025年2月15日(土)と16日(日)の2日間、AKOMEYA TOKYO NEWoMan新宿で開催される「つなぐ、私たちの食卓展」。ただ「買う」のではなく、商品が生まれた背景や、生産者たちの物語に触れながら選ぶ時間。バイヤー自身が店頭に立ち、厳選商品をアナタにお届けします。
明日の食事が、きっと楽しみになる。
誰かと食卓を囲みながら、思わず「こだわり」を話したくなる。
そんな食卓を豊かに彩る体験が待っています。お気軽にご来店ください。
地域バイヤーが実際に訪れ、逸品を探し求めた新潟県十日町市と山口県下関市。生産者と直接話し、自ら体感した「ホンモノ」の逸品たちを取り添えろえています。
新潟独自の土壌・水からつくられたお米や日本酒、十日町の家庭には欠かせないお味噌のほか、手作業でつくられた干し芋など、バイヤーが厳選した数々の商品と、その背景にあるストーリーをお届けします。
ふぐやうに、くじらなどの海の幸を使った加工食品、瓦そばや地元の人たちに愛されるカフェオリジナルのクラフトコーラなどをご用意。生産者から直接聞いたお声とともに、バイヤー自ら商品の魅力をお伝えします。
※記事内にて紹介した商品は、当日販売される商品とは異なる可能性がございます。ご了承いただきますようお願いいたします。
十日町・下関ウィンターフェア 2025.2.15-16「つなぐ、私たちの食卓展」の取り扱い商品など、最新情報はWHERE ACADEMY公式LINE、conomichi(コノミチ)、AKOMEYA TOKYO Instagaramにて発信予定!ぜひともフォローして、開催までの時間も一緒に楽しみましょう。
みなさまのご来場を心よりお待ちしています。
◉共催
株式会社WHERE
東海旅客鉄道株式会社
株式会社 AKOMEYA TOKYO
Editor's Note
「買い物は投票」。
どうせなら、誰かの思いを応援するような買い物がしたい。文化をつなぐ選択をしたい。そう思いながら、日々を過ごしています。
買い物を終えた帰り道、ふとアナタの頬が和らぐような素敵な出会いがこのポップアップで待っているはず。ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
Komugi Usuyama
臼山 小麦