特産品
今回ご紹介するのは、私たちLOCAL LETTER が運営する、学びと出会いの地域共創コミュニティ『LOCAL LETTER MEMBERSHIP』の会員メンバーがおすすめする地域の特産品!
各地域で活動しながら、日々美味しいものにも目がない彼らが、満を辞しておすすめする「ご当地ならではの特産品」とはーー。
2021年の秋に創業したクラフトサケ醸造所「稲とアガベ」。いろんなクラフト酒が多いですが、スッキリとした美味しい日本酒「LAGOON BREWERY Inc.」がメンバーのおすすめ。
お米を原料としながら、日本酒のルールに縛られない、自由で多様な一杯をぜひ。
深谷市の名産品「深谷ねぎ」がごろごろっとたくさん入ったカレーパン。シャキシャキとろとろのねぎは、メンバーのお子さんも大好物なのだとか。
お近くに行かれた際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
以前、LOCAL LETTERでも取り上げさせていただいた、能登町に “100軒” あるブルーベリー農家の中でも、最も若い「農業女子」がいる『ひらみゆき農園』でつくられているブルーベリーの「お酢」。
炭酸や牛乳、お湯で割ったり、ヨーグルトにかけたり、ドレッシングなど使い方は万能。ブルーベリーのすっきりとした甘さのため、お酒に入れるのもおすすめなのだとか。
富山県で有名な「ほたるいか」を素干しにした本品。
富山県の「ほたるいか」は、産卵を終えたメスを捕まえているため、大きいのが特徴なのだとか。噛めば噛むほど味が出てくるだけでなく、「ほたるいか」の肝も楽しめます。
氷見が誇る、ブランドぶりを贅沢にしゃぶしゃぶ用した一品。定置網で獲られた天然ぶを水揚げ当日に丁寧に血抜きし、冬眠という急速冷凍を施します。
「今まで食べていたぶりはなんだったんだ」と驚きが走る本物の美味しさをぜひ。
木彫りの型で抜きながら、一つ一つ手作りで作られる干菓子。できたての干菓子は、とても柔らかく絶品。有名な茶室ではわざわざ職人さんを茶室に呼んで出来立てを提供することにこだわるほどなのだとか。
和三盆を使った優しい甘さと、富士山や花、しいたけなど、様々な形がある目にも楽しい干菓子をぜひ見てみてくださいね。
材料は栗と砂糖のみ。栗にこだわる恵那川上屋が厳選した栗と少しの砂糖を合わせて炊き、茶巾絞りで仕上げた逸品は、やさしく食べ続けられるホッとする味。
栗きんとん発祥の地で「おばあちゃんの味」を目指して作られる栗きんとんは、自分へのご褒美にも、手土産としてもおすすめです。
浜松市にある数多くのうなぎ屋さんの中でも、5本の指に入るとメンバーが紹介してくれたお店。明治25年から続く歴史あるうなぎ屋さんは、うな重もさることながら、卵焼きにうなぎの蒲焼が入っている「う巻」が絶品なんだとか。
浜松駅の近くにもあるため、ぜひお近くに訪れた際には足を運んでみては?
最も小麦の栽培に適する清流を使って作られる「そうめん」は、今なお、天皇はじめ各宮家へ御嘉納品としてお納めされています。
「三輪素麺は日本一」と「日本山海名物図会」にも掲載されている一品は、現地のお店でもお取り寄せでも味わうことができます。
広島湾で獲れた牡蠣を香ばしく焼き、醤油で軽く味を調えたあと、コーン油に漬けた濃厚な味。牡蠣自体をそのまま食べても美味しいですが、牡蠣が漬かっていたオイルを使ってペペロンチーノやアヒージョを作ったらもう止まりません。
『坂上&指原のつぶれない店』、『満天☆青空レストラン』など様々なメディアにも取り上げられている大人気商品です。
泡盛にコーヒー豆を漬け込んで作られたコーヒーリキュール。コーヒーの香りと苦味が程よく、牛乳で割ったカルーアミルクが最高に美味しいのだとか。
泡盛が苦手な方でも、カルーアミルクの甘さが苦手な方でも、きっとハマるはず。ぜひご賞味ください!
いかがでしたでしょうか? 全国のローカルプレイヤーが集う「LOCAL LETTER MEMBERSHIP」メンバーがおすすめする「ご当地ならではの特産品」。
毎月1回ペースで開催していく本シリーズ。来月からはアナタも、メンバーに仲間入りして、ゆるく、濃く日本全国の仲間と繋がりませんか?
Editor's Note
今回も盛りだくさんであっという間に終わってしまった交流会。全国各地で活動しているメンバーなので、情報が濃く毎月私自身がとっても楽しみなイベントです。来月も楽しみだ〜!
NANA TAKAYAMA
高山 奈々